▲ |
■ 支部活動紹介 ■ このページは各支部から寄せられた活動を紹介します <東京支部> ![]() <2009-11-09 掲載> 「東京支部だより」第18号が発行されましたPDF版(こちらから)![]() <2009-11-09 掲載> 第18回東京支部総会開催される
|
第3回東京写好会写真展開催される |
写好会作品展は、4年前までは新宿校舎28階で行われる「東京支部総会」の折に、1日だけの展示をしておりましたが、3年前から、エステックビル2階のギャラリー「クリスタルスポット」で会員の作品を展示しております。 登録会員は、現在30名を超え、隔月で行う撮影会には、春夏秋冬の景観を楽しむ10~15名の参加者を得ております。 また、技術を磨く「デジカメ講習会」、腕(?)を磨く他のグループへの参加など、個人個人が個別に活動をしております。 展示会は毎年、このような時期に開催してまいりますので、新宿へ来られた折には、是非お立ち寄り下さい。 なお、会場の広さからあまり沢山の作品展示が出来ませんが、「俺も出してみようかな…」という方が居られれば、歓迎いたしますので、ご入会下さい。 ( 連絡先:写好会会長・木下忠雄 又は校友会事務局へ ) 下記に第3回写真展(平成20年7月14日~20日)の様子を紹介します |
|
謹啓 支部の諸兄諸姉各位には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 昨年の「 支部総会及び支部設立15周年記念講演会・懇親会 」では、ご参加、ご支援を頂き、お蔭をもちまして、催事は盛会裏におわり、役員一同 感謝申し上げ、茲に厚く御礼申し上げます。 さて、第16回工学院大学校友会東京支部総会を、下記の通り開催いたしますので万障お繰り合わせの上、ご出席いただけますよう ご案内申上げます。 校友会東京支部は、支部長以下役員一同 学園膝元の校友会傘下支部の要として、「 明るい支部 」を目指し、サークル活動を通じて 今後も「 校友の輪 」を拡げてゆくよう、限りない努力をして参りますので、ご支援ください。 総会の出欠は、校友会事務局・東京支部宛・電話またはFAXにて10月7日(日)までにお知らせ下さい。 会員各位におかれましては、支部の趣旨にご賛同の上、是非、ご参加、ご協力をお願い申し上げます。 また、支部活性化のため、本年も年会費の納入を振込用紙にて、お振り込み頂けますよう よろしくお願い申上げます。 敬具
|
「東京支部だより第16号が発行されましたのでご覧ください。 PDFファイルの容量が大きいので、分割しました。高速回線での利用を推奨します。 1頁 ~ 8頁 (8583KB) 9頁 ~ 16頁 (4816KB) 14~15頁 欠 |
Copyright(c)1993-2013 Kogakuin University(Japan). All Rights Reserved. |