■お知らせ トップページ■

本年度のお知らせに戻る


平成23年(2011年)のお知らせ


リンク切れのページがあります

 2012表紙デザインコンペ受賞者発表
学園創立125周年 校友会募金目標金額と平成23年9月30日現在の実績
工学院大学 校友会報表紙デザインコンペ
第93回全国高校野球選手権西東京大会・速報(最終版)
第93回全国高校野球選手権西東京大会・速報
校友会講演会の開催
工学院大学「緊急シンポジウム」 福島原発事故を理解する





表紙デザインコンペ受賞者発表


 工学院大学校友会 企画・広報部会

 工学院大学校友会報次号(2012 Vol.133)

 表紙デザインコンペ
受賞者発表
 工学院大学校友会報の表紙コンペを募集した結果、応募者数6名、応募総数12点の作品が集まりました。2011年12月14日に開催された企画・広報部会で厳正な審査を行った結果、以下の通り受賞者を決定いたしました。
 

 最優秀賞 五十嵐 淳 殿

( 所属 1部応用化学科 ) 
 題名「クラフトマンウォール」
我が校の地下玄関の改修された「新しい大学の顔」を1枚に切り撮った作品

 優秀賞  佐藤 敏勝 殿

 (所属 専門学校同窓会)
題名「伝統と創造」
学園の基本カラー(黄色・赤・緑)を楕円の輪で包み、
その中にホームカミンデーの時の新宿校舎を配し校租渡邊洪基先生が
見守り125周年の年号を記した作品 

 優秀賞  佐久間 惣喜 殿

 (所属 専門学校同窓会)
題名「わが母校を臨む」
都庁方向に臨む新宿校舎を切り撮った作品 






【校友会募金目標金額と平成23年9月30日現在の実績】

<校友会および各同窓会別実績>
   目標金額(円)  実績金額(円) 実績人数(人) 達成率(%)
 (同窓会分担額)        
 1)機械系同窓会 55,300,000   11,722,000 186   21.2  
 2)応化会 41,100,000   8,546,000
注1 (500,000) 
117   20.8  
 3)電気電子情報同窓会 53,900,000   19,409,000   153   36.0  
 4)建築系学科同窓会 52,600,000   13,865,220   115   26.4  
 5)附属高等学校同窓会 25,400,000   3,126,000
注1 (700,000) 
59   12.3  
 6)専門学校同窓会 51,700,000   2,868,000
注1 (1,000,000) 
59   5.5 
 小  計 ( 280,000,000)  (59,536,220)  (689)   ( 21.3) 
         
 (団体扱い分担額)        
 校友会 20,000,000   20,000,000     100.0  
 支部・その他   注2 2,422,977 15   --- 
         
 合  計 300,000,000   81,959,197     27.3 

注1:()内は同窓会の団体寄付分の内訳
注2:支部・その他 の内訳明細は ・鹿児島県支部20,000円 ・校友会有志(募金箱)4,175円
・体育会連合OB会支部100,000円 ・ヨット部OB会 100,000円 ・京滋支部 50,000円
・(株)梓設計工学院大学OB会  1,140,000円 ・ 校友会有志(H22総会出席者)61,868円
・島根県支部100,000円  ・空手道部OB会100,000円 ・(株)弘電社卒業生有志一同50,000円
・ 関電工支部100,000円 ・東京支部125,000円 ・湘南支部51,934円 ・ボクシング部OB会100,000円
・兵庫県支部300,000円  ・山形県支部20,000円


<会員の所属都道府県別実績>
支部名 募金目標
金額(円)
募金実績
金額(円)
実績
人数
達成率
(%)
支部名 募金目標
金額(円)
募金実績
金額(円)
実績
人数
達成率
(%)
北海道 2,200,000 280,000 8 12.7 京 滋
(奈良)
900,000 240,000
(50,000)
3 26.7
青 森 1,100,000 40,000 1 3.6 大 阪 1,100,000 1,027,000 5 93.4
岩 手 1,300,000 0 0 0.0 兵 庫 1,200,000 390,000
(300,000)
4 32.5
宮 城 1,300,000 140,000 5 10.8 和歌山 200,000 0 0 0.0
秋 田 900,000 0 0 0.0 鳥 取 200,000 70,000 2 35.0
山 形 1,100,000 142,000
(20,000)
4 12.9 島 根 500,000 112,000
(100,000)
2 22.4
福 島 2,900,000 135,000 7 4.7 岡 山 700,000 0 0 0.0
茨 城 7,500,000 210,000 11 2.8 広 島 1,700,000 320,000 8 18.8
栃 木 4,900,000 347,000 11 7.1 山 口 700,000 300,000 3 42.9
群 馬 4,800,000 135,000 5 2.8 徳 島 300,000 0 0 0.0
埼 玉 42,500,000 2,117,000 66 5.0 香 川 500,000 0 0 0.0
千 葉 19,800,000 2,173,000 49 11.0 愛 媛 600,000 0 0 0.0
東 京 100,350,000 35,045,220
(125,000)
300 34.9 高 知 500,000 30,000 2 6.0
川 崎 5,500,000 955,000 18 17.4 福 岡 1,200,000 100,000 5 8.3
横 浜 12,700,000 1,711,000 25 13.5 佐 賀 300,000 20,000 1 6,7
湘 南 6,600,000 1,371,934
(51,934)
32 20.8 長 崎 400,000 0 0 0,0
相 模 13,400,000 8,013,000 27 59.8 熊 本 400,000 20,000 1 5,0
西 湘 4,000,000 371,000 13 9.3 大 分 600,000 100,000 4 16,7
新 潟 4,100,000 350,000 8 8.53 宮 崎 600,000 0 0 0,0
富 山 2,200,000 0 0 0.0 鹿児島 700,000 40,000
(20,000)
1 5,7
石 川 1,400,000 15,000 2 1.1 沖 縄 700,000 62,000 4 8,9
福 井 600,000 40,000 3 6.7 外 国 50,000  60,000 2 120.0
山 梨 4,900,000 75,000 4 1.5          
長 野 6,200,000 170,000 6 2.7          
岐 阜 900,000 125,000 1 13.9 都道府県別
合計
280,000,000 58,003,154 689 20.7
静 岡 9,600,000 903,000 22 9.4
愛 知 2,200,000 228,000 10 10.4
三 重 1,000,000 20,000 1 2.0

 ( )内は団体扱分



工学院大学校友会報(2012 Vol.133)表紙デザインコンペ

工学院大学 校友会報 133号
表紙デザインコンペ
募集します

-個性ある作品を、期待しています-



(既刊の例)

・締め切り 2011年 (水曜日) 午後5時
・提 出 物  応募する作品のプリント(A4版)とデータ(メディア)を提出してください
提 出 先 工学院大学校友会事務局(28階)企画・広報部へ提出
賞  金 最優秀賞1点 3万円、 優秀賞2点 1万円
デザイン条件 A4版、表紙の表裏と背文字部分のデザイン。タイトル文字や裏の文字はVol,132と同一デザインを使用します。応募者のお名前(所属)電話、住所、メールアドレス、デザイン趣旨を150~200字以内にまとめる
(既刊132号は地下1階校友会掲示板前デスクにあります)
応募条件 学園の在校生(中高、大学、研究生)、卒業生、学園教職員、その他学園関係者
発表時期 企画・広報部会で決定後、当ポスター掲示箇所に発表いたします
発表まで時間がかかることもありますのでご了承下さい。
(尚、個人情報は厳守致します)
問い合わせ先 工学院大学校友会事務局内 企画・広報部会 
E-Mail: kikakukoho@kogakuin.or.jp
〒163-8677東京都新宿区西新宿1-24-2 
Tel:03-3342-2064  Fax:03-3342-2035





第93回全国高校野球選手権西東京大会・速報(最終版)


夏空のもと、工学院大学附属高校の第4戦、対早稲田学院戦が、7/24(金)pm2:55~明治神宮球場で開催されました.。

19年ぶりの、神宮での試合に 我々校友は 感激して観戦しました。終盤9回での追い上げも及ばず、7対9で敗退しました。白滝監督をはじめ、選手諸君はベストを尽くしてくれました。

朝日新聞(多摩版)には 工大附属の健闘の様子が 連日、掲載されました。

次年度に備え、部員の獲得と たゆまぬ練習、チームワークの強化などをお願いしたいものです。
今後も、附属高校同窓会は 支援、協力を して参ります。

観戦頂いた校友の方々、父兄の方々、学園関係者の方々に厚く御礼を申し上げます。
当日の様子を写真で紹介します                                    
 附属高校同窓会々長 三宅捷夫



















全国高校野球選手権西東京大会・速報
工学院大学附属高校ベスト16に入る!

第93回全国高校野球選手権西東京大会において、第3回戦、工学院大学附属高校対都立調布北校が7月22日(金)午前10時から、昭島市民球場で開催されました。

工学院大学附属高校が14対0 (5回コールドゲーム) で大勝しました。当日の様子写真を下に載せました。

第4回戦は7月24日(日)午後2時から神宮球場で、早稲田学院とベスト8入りを目指して対戦しますので、校友会の皆さんの応援をよろしくお願いします













校友会講演会の開催


講 演 会 の お 知 ら せ


例年、定時総会に同時開催しておりました学術講演会は、本年よりエクステンションセンターとの共催で、下記の日時にて開催することになりました。終了後は懇親会も予定しておりますので、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時  平成23年6月25日(土曜日) 午後2時-4時
場所  新宿校舎 3階 アーバンテックホール
講師  宮下 正昭 (工学院大学附属中学高等学校校長)
     南雲 紳史 (工学院大学工学部応用化学科教授)

宮下正昭氏  南雲紳史氏
演題 「有機合成におけるクロスカップリングと私――2010年ノーベル化学賞によせて」

受賞者の一人、鈴木章先生が工学部を退職された年に、鈴木先生ご出身の北大理学部化学科有機化学第二研究室教授に着任された宮下正昭先生は、その後本学応用化学科教授を経て現在附属中学高等学校長です。宮下先生から、今回の受賞業績をわかりやすく解説頂きます。また、ノーベル賞受賞を実現しようと北大の先生方が中心になって、2005年から毎年「クロスカップリング反応」国際会議を開催されてきましたが、アーヘンでの第1回会議で、鈴木、根岸両先生と共に過ごされた時のエピソードも交えながら御紹介頂く予定です。

 ノーベル賞受賞が決定した直後のフジTVニュースに、午後9時過ぎに皓皓と明かりをともして、学生達が元気よく実験している応用化学科南雲研究室が、関連研究室として紹介されました。南雲紳史教授は薬理活性をもった天然物の合成研究、特に新しい抗癌剤の合成に挑戦されていますが、それにはクロスカップリングの利用が鍵だそうです。医薬品合成におけるクロスカップリング反応の有用性について、最新の話題をご紹介いただきます。




工学院大学「緊急シンポジウム」

(共催)
工学院大学オープンカレッジ 朝日カルチャーセンター

福島原発事故を理解する  ―放射能と原子炉の正しい知識―

日 時     平成23 年4 月2 日(土曜日) 午後1 時~午後4 時半
場 所     工学院大学新宿校舎 3 階 アーバンテックホール
入場無料   東日本大震災への救援募金を受け付けます
申し込み   不要(多数の場合には別教室にテレビ中継します)
問い合わせ先  工学院大学オープンカレッジ 電話 03-3340-1457
アクセス    http://www2.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html


詳細はこちらから(PDF)



Copyright(c)1993-2013 Kogakuin University(Japan). All Rights Reserved.